プロ集団として
最強のアイデア
にします

展示会・イベント・商業施設・室内リフォームなど
様々な空間をトータルでコーディネートする
プロ集団です。

本日の工場の様子です。

   

田中さんはグランフロント大阪の看板パネル作成、山根さんは東大寺の箱什器の製作
辻君、角ぞの君、杉原君は東大寺のステージの製作をしています。

だんだんと工場が手狭になってきました。

来週からの現場続きに向けて頑張っています。

今日は仕事終わりで仕事仲間の表具屋さん達と阪神の応援に行きます。

交流戦連敗スタートですが、金曜日は負けてないので、連敗脱出してきます。

by:eiji

ゴールデンウィーク中に開催された食博覧会も無事に終了し

戻ってきたパネルの仕分け、整理もやっと落ち着いてきました。

本日の工場の様子です。

  

田中さんはグランフロント大阪で開催されるオクトーバーフェアの製作をし、
辻君、角ぞの君、杉原君は奈良東大寺のステージの製作をしています。

来週から現場ラッシュが始まり、月末に向けて書道展が3回、スカイビルイベントが3件
グランフロント大阪オクトーバーフェスト、奈良東大寺と現場があります。

毎日2~3件の現場があるのでみんなで分散して現場に向かいます。

忙しくなってきますが、みんなで頑張っていきます。

連投です。

なにかと忙しく、この記事をアップするのを忘れておりました。

ゴールデンウィーク前に開業した、グランフロント大阪。

実はチームKOTAKIも内装工事を行った場所があります。

ナレッジキャピタル2F ザ・ラボにある「デジタルファッション」です。

工事中の写真のため、写りは悪いですが・・・。

2~3ヶ月前から工事の話はあったんですが、なかなか詳細が決まらず

壁面パネル製作に取り掛かれたのが1週間前、Rがついた85インチモニターが収まる什器と

壁面什器は、なんと現場の2日前!!

85インチの縦型モニターをこの状態に収めるため、仕上げの美しさもさることながら

強度にも気を配っての製作です。

グランフロント開業のニュースが、テレビで流れるたびにこの什器が映り

その都度、「よ~二日で作ったよな~~~」が、チームKOTAKIの口癖になってしまいました。

 実は開業後、まだ一度も足を踏み入れてないsuzukiでした・・・。

ゴールデンウィークの中日に、2軒の家具工事をさせていただきました。

2軒とも新築の府営住宅で、お友達同士です。

建物は500mほど離れておりますが、間取りは全く同じです。

玄関に塩ビタイルを貼り、シューズボックスを新設。

K様邸

F様邸

2軒ともLED照明がセンサーで点灯します。

夜間の出入りもこれで安心。

さらに、洗面所への出入り口には、Panasonicの「すらっと引き戸」を取り付けました。

こちらも仲良く2軒分。

なんと、元々の仕切りはカーテンのみ!

これではプライバシーもなにもあったもんじゃありません。

K様邸はそのほかに、押し入れ内部にハンガーバーを取り付ける工事と

洋服収納家具のご注文もいただきました。

K様 F様、この度はご注文誠にありがとうございました。

ご使用に際しまして、なにかございましたらお気軽にご連絡ください。

  by : suzuki

続いて内装工事の紹介です

弊社デザイナーによる平面計画
院長先生との数回にわたるヒアリング、打ち合わせにより決まった計画図面です

.
.
.
            旧店舗 解体中                             解体後
 
.
.
.
 内壁 造作中 電気配線も同時進行です

.
.
.
 床組 工事中

.
.
.
クロス工事 清潔で明るい白にちかいうすいベージュ色です

.
.
.
床タイルカーペット工事  わかば整骨院のイメージカラーのグリーン色です。
.
.
.
.
受付の壁工事     院長先生の要望で窓口を2面作りました。患者さんに気配りできるということです

  
.
.
.
 レセプト、パソコンなどの事務処理を限られたスペースで有効利用できるカウンターの形状、サイズを考えました。カラーはもちろんイメージカラーのグリーンです


.
.
.
特注サイズのカーテンも淡いグリーンです。
快適で癒される空間になりました。 

天神橋商店街の中 JR天満駅 徒歩3分です。 わかば整骨院 大きな看板が目印です

プロの手技で日ごろの疲れをリフレッシュ

ぜひ お試し下さい

             By:小滝祐一

数年前、店舗改装工事をしたわかば整骨院さんが
新たに天神橋商店街に移転することになりました。
激戦区ですが、若い院長先生のエネルギーと腕前で大繁盛間違いなし

弊社デザイナーによる計画パースです。


.
.
.
 工事前                           撤去工事後
  
.
.
.
 店舗入り口、受付まわり工事中

.
.
.
看板工事、玄関ひさし工事中

.
.
.
入り口窓枠、ドア工事中

.
.
.
完成、イメージどおりに仕上がりました

現地調査→計画→見積り、契約→施工→アフターケア   

商売繁盛 千客万来 祈願・・・・

疲れたら揉んでもらいに行こう・・

                  By:小滝祐一

4月23日よりインテックス大阪で食博2013の設営をしました。

ただっ広い空間です。 ここにゴールデンウィークで何十万の人が食べます。
めっちゃ食べます・・・・

.
.
.
資材を搬入しつつ壁パネルをたてていきます。壁紙も速攻で貼っていきます
時間との勝負です。本日終了時間19:00です

しかし工場では満タン状態だった10トントラック 2車、4トントラック1車分の荷物もここでは こんだけか?って感じです。
こんな工場がほしい・・ 製作したものをそのまま置いておいて、他の場所でまた作る。
ジプシー流製作で作業効率大幅アップ・・・・・


.
.
.
パネルを支えるトラスを組んでいます。 迅速かつ安全に・・

.
.
.
総勢20人で横7.5m×高さ7.5mの壁を建てていきます。ロープ、支え棒、高所作業車 気合い・・・ 
うぉりやああああー が掛け声です。 でも安全第一です
 

うぉりやああああー でどんどんいきます

.
.
.
壁パネルを支える裏方をガチガチに固定、補強します。
おいしい物を食べているときに下敷きにならないように・・・
安全第一です
  
.
.
ゴールデンウィーク中にたくさん食べに行こうと思います
電車で・・・
飲んで食います・・・
ダイエットはおあずけや・・・大阪マラソンまだ先やし・・

                             By:小滝祐一