
プロ集団として
最強のアイデアを
形にします
展示会・イベント・商業施設・室内リフォームなど
様々な空間をトータルでコーディネートする
プロ集団です。
展示会・イベント・商業施設・室内リフォームなど
様々な空間をトータルでコーディネートする
プロ集団です。
今週の『週刊KOTAKIブログ』は・・・
・
いよいよ始まりました、新梅田シティ クリスマスツリー工事。
昨日今日は鉄骨の組み上げ。
1日目は下部、上部をそれぞれ組立てます。
・
・
2日目は上下の連結。
連結時は、5tクレーンから大きい25tクレーンへ入れ替わります。
・
水平から垂直に吊り下げるには、『孫』と呼ばれるブームをセットします。
・
地上からなら、どんな高いところへの吊り上げも超~得意、クレーンオペは” 高所恐怖症 ” の森川さん。
脚立に上がるのもホントはイヤだそうです・・・。
どんだけ~!
・
さぁ!いよいよ吊るで~。
長年使ってる鉄骨は、なかなかジョイントがはまりにくくなってます・・・。
・・・安心してください、安全帯はきっちり掛けてますよ。
・
・
最後に吊り元ワイヤーをさばきに登ります・・・
・・・安心してください、安全帯はダブルで掛けてますよ。
・
・
明日からは鉄骨本体にガーランドを巻いていきます。
・
・
それにしてもラフテレーンクレーンってかっこええよなぁ。
いかにも重機ってカンジで。
床の白黒クッションフロアは、森川さんのお気に入りだそうです。
複数のペダルを足の感触で操作するためでしょうか、操作時は靴を脱いで裸足で操作してました。
オレの持ってる「小型移動式クレーン」の運転技能では、このサイズの操作は無理やねんなぁ。
どっちかって言うと、クレーンの ” 操作 ” より ” 運転 ” してみたい。
大型特殊だけでも取りにいこうかなぁ。
欲っしいわ~、加藤製作所のラフター。
・
・
そういえば今日、一般の若い女性が作業が始まるころから待機して、連結が完了するまで
ず~っと熱心に作業中の写真を撮っておられました。
通りすがりに、パシャっと撮って行かれる方は多いんですが、最初から最後までって方は
なかなかいらっしゃらないもので、皆で「若い女性で珍しいよなぁ、興味あるんかなぁ」って話してました。
前回の記事で、「今日の午前中早めなら連結見れますよ」って書いたから見に来た、なんてことはないと思いますが・・・。
ひょっとして、このブログの読者か!?
・
・・・んな訳あるか!!
・
・
・・・・・・・・・・・・by : Suzuki
また『週刊KOTAKIブログ』になってしまった・・・
・
・
一昨日の日曜日、OMMで開催された『手書き文字万歳』。
弊社でよく施工する、『書』の作品を展示する書道展とは少し違って、子供たちに書道に親しみ
楽しんでもらおうというイベントです。
・
出来上がった優秀な作品は、書道の先生の作品と共に掲示されていきます。
・
こちらは子供たちが思い思いに、好きな言葉を書いた大きな寄せ書き。
・
日曜日ということもあって、この日の参加者は約300人。
付き添いの父兄まで入れると、約600人以上は来られたのではないでしょうか。
毎年大盛況のイベントです。
・
・
さて、昨日から恒例の梅田スカイビル『27mクリスマスツリー』の仕込み作業が始まりました。
今週末が鉄骨組立て。
この鉄骨の組立ては、なかなか迫力があります。
23日(日)が上下の連結作業です。
ご興味のある方、午前中お早めにお越しください。
クリスマスツリーの点灯式は、約1ヵ月後の11月18日金曜日、17時からです。
・
あ、そうそう、来週の29日(土)に 『梅田スカイビル ポップカルチャーフェスティバル2016』 なるイベントが
クリスマスツリーを施工してるすぐ横で開催されます。
って、イベント施工はウチなんですけどね。
詳しくは、そしてご興味のある方はコチラのウイラートラベルの公式ホームページでご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↓
——————http://travel.willer.co.jp/event/popfes/
・
・
・
と、これを書いてる間に、社長と栄二が『宇都宮餃子祭り』の搬入に向かいました。
今週末21(金)22(土)23(日)の3日間、西梅田スクエアで開催されます。
詳しくはコチラの公式ホームページで。
・・・・・・・・・↓
http://www.unei-jimukyoku.jp/gyoza/
・
・
・
アカン、忙しい時にブログ書くと内容がマジメになってしまう・・・。
・
・・・・・・・・・・・・・・by : Suzuki
『週刊 KOTAKIブログ』、鈴鹿で行われたF1日本グランプリの現場報告
第2弾です。
・
今年の鈴鹿は天候に恵まれず、現場に向かっている新名神もご覧の通りの霧。
先行き不安な状態でした。
・
台風接近の心配等もあり、雨が降ったりやんだり時には豪雨の時間帯も。
そんな中でも現場メンバーは一生懸命仕事をしてくれます・・・
・
一生懸命・・・
・
現場を・・・
・
・
楽しそうやん。
・
・
晴れ間を狙って外部の施工を。
・
晴れ間を狙って休憩も・・・
Shizukaちゃんの顔がアンパンマンのように丸く見えるのは、私のカメラの腕が悪いんだと思います・・・
・
・
今回で4回目の鈴鹿の現場。
慣れてくると・・・
ありますねぇ、忘れ物。
「ふとっしー、パネルが足らんぞ!」
「え!? あ、足し算間違えてますわ・・・」
・・・だそうです。(><)
・
・
この現場ですっかり仲良くなった、ふとっしーとオネエ化したHaruさん。
オネエネタの連発。
・
知らない人が見たら、これはヤバイかも・・・。
・
エレベーターを降りたところでもキッチリやってくれてました。。
全員大爆笑。
・
・
設営最終日、マシンとエンジンの搬入から展示へ。
・
物販の什器もおさまり、商品が展示されていきます。
・
・
現場はなんやかんやありましたが、おかげさまで無事おさまりました。
・
・
運転大好きSuzukiなので、どこへ行くのも当然ドライバーです。
なにかと私とコンビを組むことが多い、忘れん坊ふとっしー。
移動中は・・・
・・・寝ます。
上司の私が運転してようが・・・
・・・寝ます。
こんな乗り心地の悪い車でも・・・
・・・寝ます。
寝るのは悪いとは思っているようで、シャッター音に気づいて一瞬起きても・・・
油断すると・・・
・・・寝ます。
最後には『もう 撮られてもええわ!』と捨て台詞を吐き捨てて・・・
・・・深~く寝ます。
・
・
『太い』と書いて『ふとし』。
ふとっしーの親もうまいこと名づけたもんです。
まぁ、なんだかんだ言ってかわいいヤツですけどね。
・
・
A通社のM城様、K島様、K藤ちゃん。
今回もご依頼ありがとうございました。
また、” 若干 “ の不手際がありましたこと、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
そして、雨の中文句も言わず毎回頑張ってくれる、頼もしいM澤組のみんな、ホンマにありがとう!
・
・
来週からはいよいよ恒例の、27mクリスマスツリーの仕込が始まります。
その間にも書道展やら家電メーカーの展示、餃子イベントやその他のイベントでみんな動きまくりです。
・
・
しんどいわ~なんて言ってられませんが、年々体力的にきつくなってくるのを感じます。
そんな時は、こっそり物陰から現場を見守るようにしてます。
これも応用力ってやつです。
・
すこし朝晩が涼しくなってきましたが、皆さんも体調にはくれぐれもお気をつけください。
・
・・・・・・・・・・・・by : Suzuki
昨日の夜、鈴鹿の現場から戻ってきました、そしてそのままUターンして
鈴鹿に戻りました・・・。
我々が鈴鹿を出る時にはなんともなってなかった箇所が・・・
諸々処理しなければいけないことが多く、詳しくはまた後日。
・
・
・
今日のところは、ふとっしーのこんな画像でご勘弁を。
・
by : Suzuki