プロ集団として
最強のアイデア
にします

展示会・イベント・商業施設・室内リフォームなど
様々な空間をトータルでコーディネートする
プロ集団です。

毎年恒例のおやこ木工教室を豊中庄内公民館(ショコラ)にて開催いたしました

今年は木製かばんの製作。2部制で各10組、合計20人の参加でした。もっとたくさんの

親子に参加していただきたいですが、弊社のキャパオーバーで抽選となりました・・・

1時間で木製かばんを製作します。

やや押し気味ですが、キッズたちは木工造作に熱中しております。

完成しました。この体験で製造業の面白さにはまってもらってものづくりJAPANの復活・・・・・・・・

サステナブルなボランティアが大事。前回より少し簡素化。これからも地域社会に貢献@@@@@。

木製かばんにつけるアクセサリー木片は弊社のNC加工マシンで製作

偶然にも超大型イベントのキャラと人気キャラクター(ハムスター?、猫、うさぎ)とよく似ています。

超大型イベントのキャラは予想以上にキッズに大人気でした。デビュー当時は少しキモかったのに。

PS:豊中市議会の井本議員(議長)もおやこと弊社?の頑張りを見に来られました。

なにやら服を着て泳ぐ体験??みたいなものがあったとかでラフなマリンルックで・・

6月、7月と弊社に新人が2名入社しました

木工経験よりもミニチュア製作とかFRP製作が得意な新人たち

偶然にも招き猫の装飾依頼を受けて早速取り掛かっております。

ミニチュアの車いすと招き猫装飾に取り掛かっております

かなり完成度の高い作品が出来上がる予感です。

また出来上がりをアップします

招き猫、樹脂成型、スチロール造作

ミニチュア車いすはフレーム溶接風にこだわり完成度はかなり高いです。

新人紹介は研修終了後にご紹介します

By小滝

8月の第一週に豊中庄内公民館ショコラにて木工教室を開催します。

豊中市のご担当者様が試作品の確認と製作リハーサルに来られました。

今回は2部制で確実に時間内に完成できるように前準備を入念にしました。

木製のショルダーバッグ。自由に取り付けできる木片装飾は流行を少し取り入れてみました・・・

ぎりぎりセーフのラインです・・

キッズの良い体験になるよう準備しております

By-小滝

「とよなか夢基金」募金をお願いするための募金箱の製作依頼を豊中市様から請けて「マチカネくん」の仕掛け募金箱を製作しました。

喜んで募金したくなる「しかけ」のあるおもしろ貯金箱の製作というご依頼でした。いろいろなアイディアをを社内で話し合い、試作品を製作して豊中市のご担当者様に検証していただき、改良して昨日納品してきました。

とよなか夢基金は、市民生活の向上・地域社会の課題解消に向けた地域公益活動の事業への応援金となります。

「マチカネくん」の仕掛け募金箱をみかけたらぜひ募金をお願いします!!!

8月5日 庄内公民館(ショコラ)にて小学生対象の親子木工教室を開催しました。

今回製作するのは海賊風宝箱(某海賊・・)

弊社としても庄内公民館としても恒例となっている親子木工教室。

たくさんのご応募がありますが、弊社のキャパから10組限定です。

今回は曲線の蓋があり、装飾物も多く取り付けがあったので、2時間の予定が一時間オーバーの

3時間となりました。

完成したときの達成感はあったと思いますが、講師たち(コタキスタッフ)はヨレヨレになりました。

参加していただいた方々の予定も変更を余儀なくされてしまいました。

サステナブルに継続するために、難易度を下げるか・・・今後の課題です。

今回も頑張りました。次回も頑張ります。たぶん・・・

By:小滝